発想に合わせてシンクをフレキシブルに
間取りに合わせてフレキシブルにサイズやボウル位置がオーダー可能な人工大理石一体洗面カウンター。
家づくりは千差万別。好みも違えば間取りも違う、家族によって使い方も違います。フレックスシンク(フラットタイプ)は、幅750mmから1800mmの中で変更が可能です。壁からの持ち出しや、洗面キャビネットと一緒にご利用いただけます。
生活スタイルや間取りに合わせて、組み合わせは無限に考えられます。
サイズやボウル位置をオーダーできる洗面カウンターなので、造作洗面台の天板として使うことに適しています。
フレックスシンク(フラット)の特長
- 人気のスクウェアボウル一体型の洗面カウンターです。
- 表面を単色白のマット調に仕上げ、高級感を演出しています。
- ボウル部に継ぎ目がないため、日常のお手入れが簡単です。
- ボウルの手前にオーバーフローがあります。
- 排水口がフランジレスなので、汚れがたまりにくくお掃除がしやすいです。
■W750mmから1800mmの中でサイズ変更が可能
■使いやすさを追求した16.5リットルの大容量シンク。
- シンク手前3mmの膨らみは水こぼれも最小限に防ぎます。
2種類のカウンタータイプ
一般的な壁際に水返しがある“フラットタイプ”と、水返し部分に厚みを持たせつつ高く立ち上げた“ハイバックタイプ”があります。
フラットタイプは複数の水栓から、お好みの水栓をお選びいただけます。ハイバックタイプは、立ち上がり部分のトップにコップなどのモノを置くことも可能です。お好みに合わせて、洗面カウンターの形状をお選びいただけます。
※こちらのページは【フラットタイプ】の商品ページです。【ハイバックタイプ】をご覧になりたい方は、下のリンクからジャンプしてください。
カウンターの取付方法(オプション対応)
壁に持ち出してカウンターの取付けをする場合、オプション対応で2種類のブラケットのご用意があります。用途に合わせてご選定ください。
【洗面カウンターブラケット】
造作洗面台をつくるなら、Flex Sink(フレックスシンク)
上述しましたように、フレックスシンクはサイズやボウル位置をオーダーできる洗面カウンターなので、造作洗面台の天板として使うことに適しています。フレックスシンクの特長や、フレックスシンクを用いた造作洗面台の事例を下の≫フレックスシンク特集で詳しく解説・紹介しています。「なぜ、フレックスシンクが造作洗面台をつくるときにいいのか」「造作洗面台の事例が気になる」という方は、ぜひ一度ご覧ください。
※商品写真で使用しているイスはハイスツールAmba(アンバ)ホワイトアッシュです。